単身赴任!
と言うとどこか日案が満ちてしまいます。
それは家庭を持つ男性が
1人で暗い家に帰ったり
慣れない家事をしている姿を連想させるからでしょうか?
料理が苦でない男性も
一家の大黒柱として単身赴任する女性も
増えている現代は
単身赴任のイメージも変わりつつあるのでしょう。
それでも
仕事から帰って一人の部屋に変えることを想うと
単身赴任の住居として求めるものは
①交通の利便性
②食生活を充実できる買い物状況や外食の利便性
③ストレスを発散できる娯楽性
④安心して住める治安のよいエリア
という事になるでしょう。
そんな視点から
単身赴任で神奈川県に住む場合の
おすすめ地域についてリサーチしてみました。
神奈川県に単身赴任!
神奈川といえば、
横浜、
箱根、
鎌倉、
江の島などの観光地や
崎陽軒のシュウマイ、
よこすか海軍カレー、
三崎のまぐろ、
芦ノ湖のわかさぎ、
鳩サブレ、
ありあけのハーバーなどのグルメを
あなたは思い浮かべるでしょう。
神奈川は有名スポットにも事欠きません。
横浜
中華街や
赤レンガ倉庫、
山下公園
箱根彫刻の森
鎌倉の大仏
茅ヶ崎海水浴場
湘南~江の島 など。
温泉地としてあまりに有名な箱根は
都心から近いこともありとても人気があるスポット。
神奈川県出身の有名人も多いです。
例えば
サザンの桑田佳祐
加山雄三、
TUBE、
湘南乃風など。
でも単身赴任で住むとなると
浮足立ってばかりもいられません。
仕事に差しさわりがなく
むしろ
仕事がしやすいエリア
仕事の疲れを緩和してくれるエリアが必要になってきます。
神奈川県に単身赴任!おすすめ地域ってある?
1位: 武蔵小杉
武蔵小杉の特徴は以下の通りです。
武蔵小杉の特徴
・5路線使えるアクセスの良さ⇒ 横浜や東京に乗換なしでアクセス
・商業施設や商店街など買い物環境が充実⇒ ショッピングモールや飲食店 が充実
・飲食店が多い
・再開発で街並みがキレイ
・街灯が多くて夜でも明るい
・都内並みに家賃が高い
・ラッシュ時の混雑が半端ない
再開発が進んでいて、がどんどんと便利できれいな街へと変身しています。
ただ家賃が高いのが難点です。
タワーマンションも増えてきて
都心へのアクセスが良いベッドタウンという面と
緑あふれるオシャレな街という面を持っている魅力的な街です。
武蔵小杉と周辺の家賃相場
1DKの平均賃料です。
・ 多摩川:7.5万円
・向河原:7.3万円
・日吉:6.7万円
・新川崎:6.7万円
・武蔵小杉: 7.7万円
・ 横浜:7.9万円
・ 大崎:9.2万円
・ 品川:11万円
・ 恵比寿:12.8万円
住環境が充実している分
価格は高めです。
武蔵小杉 からの都心へのアクセス
武蔵小杉駅は、
JR横須賀線
JR南武線
湘南新宿ライン
東急東横線
東急目黒線の5路線が使えます。
横浜駅はもちろん、
都内の渋谷駅や新宿駅、
東京駅にも直通で行けるアクセスが便利な駅なんですが
難点として
朝夕の通勤ラッシュ時の混雑は半端ありません。
以下は
都内主要駅までの所要時間です。
①新宿駅 : 約21分 乗換 なし
②渋谷駅 : 約16分 乗換 なし
③池袋駅 : 約27分 乗換 なし
④横浜駅 : 約10分 乗換なし
武蔵小杉の治安状況は?
・ 粗暴犯 : なし
・ 侵入窃盗 : 少ない
・ 公然わいせつ : 少ない
・ 自転車盗難 : なし
本当に治安が良く、安心して住める街です。
武蔵小杉 の買い物環境は?
武蔵小杉駅周辺には
「東急ストア」
「成城石井」
「イトーヨーカドー」などの
大きいスーパーがあって日用の買い物に困ることはありません。
また
「東急ストア」は、24時間営業なので
仕事で遅くなった時にも
安心して食材などの買い物もできます。
2位:日吉
日吉の特徴は以下の通りです。
・治安が良く落ち着いた住環境⇒ マンション・アパートと戸建てが建ち並ぶ住宅街
・ 緑が多くのんびりとした雰囲気
・駅前に商店街が多い⇒ 駅ビルの「日吉東急アベニュー」 など
・ラーメンの激戦区⇒ 慶応大学 の学生が多いせいかも
・横浜・渋谷へのアクセスが良い⇒ 横浜へ11分、渋谷まで19分
・ 通勤ラッシュ時 が半端ない
武蔵小杉 と周辺の家賃相場
1DKの平均家賃です。
・ 大倉山:6.5万円
・日吉本町:6.4万円
・高田:6.3万円
・日吉: 6.7万円
・ 元住吉:6.9万円
・ 北山田:7.2万円
・ 多摩川:7.4万円
・ 武蔵小杉:7.7万円
・ 横浜:7.9万円
慶応大学日吉キャンパスもあり
敗訴な雰囲気のため家賃はやや高めです。
武蔵小杉から都心主要駅へのアクセス
日吉駅は、
東急東横線
東急目黒線
横浜市営地下鉄グリーンラインの3路線が使えます。
横浜市内へのアクセスも良く
東急線直通で渋谷駅や池袋駅まで直通で行けちゃいます。
以下は都心への主要駅へのアクセス時間です。
①新宿駅 : 約31分 乗換1回
②渋谷駅 : 約19分 乗換なし
③池袋駅 : 約41分 乗換なし
④横浜駅 : 約11分 乗換なし
⑤川崎駅 : 約18分 乗換1回
武蔵小杉 の治安は?
武蔵小杉 の治安は非常にいいです。
単身赴任でも安心して住める地域です。
武蔵小杉駅周辺は
人通りが多く、
街灯も多いので夜道も明るく、
女性でも安心して生活ができるほどです。
・ 粗暴犯 : 少ない
・ 侵入窃盗 : 少ない
・ 公然わいせつ : 少ない
・ 自転車盗難 : 少ない
武蔵小杉の買い物環境は?
「フレッシュマートながえ」
「miniピアゴ日吉本町1丁目店」など、
主要スーパーの他にも
武蔵小杉駅前に商店街があり、
日用品の買い物には困ることはありません。
さらに
24時間営業しているスーパーもあるため
仕事で遅くなっても
仕事帰りの買い物にも不自由しません。
3位:川崎
川崎の特徴は以下のとおりです。
・駅直通で大型ショッピングセンターに行ける
⇒ ラゾーナ川崎プラザ 、 ラゾーナとアトレ、川崎アゼリア、 仲見世通り商店街 など
・娯楽施設が充実している⇒ カフェや飲食店 、 映画館やカラオケ など
・都内・横浜と簡単に行けるアクセスの良さ
・人が多く集まるためか治安が悪い⇒ 風俗店 や酔っ払いなどには注意が必要
治安が良くないというイメージの
川崎ですが
現在は再開発により治安が大幅に改善されています。
都心への交通アクセスが良く、
川崎駅前に行けばなんでも揃うとても住みやすい街です。
川崎の家賃相場
比較的家賃は高めです。
以下は1DKの平均的家賃です。
・ 鶴見:6.9万円
・八丁畷:6.9万円
・戸塚:6.6万円
・小田栄:6.2万円
・川崎: 7.3万円
・ 横浜:7.9万円
・ 大森:8.3万円
・ 蒲田:8.2万円
・ 新橋:12.3万円
川崎からの都心主要駅までの所要時間
川崎駅は、
JR京浜東北
根岸線、
JR東海道本線、
JR南部線の3路線が乗り入れています。
さらに
徒歩3分で
京急川崎駅に行けて
京急本線と
京急大師線が使えるので、
実質5路線が使 得ることになります。
これは非常に便利です。
都内の主要駅である東京・品川・上野に直通で行けて
中野や赤羽にも直通で行けるというのは大きな魅力です。
主要都市へのアクセス時間は下の表になっています。
①新宿駅 : 約33分 乗換なし
②渋谷駅 : 約26分 乗換1回
③池袋駅 : 約42分 乗換1回
④横浜駅 : 約7分 乗換なし
川崎の治安状況は?
・ 粗暴犯 : 多い
・ 侵入窃盗 : 普通
・ 公然わいせつ : 普通
・ 自転車盗難 : 多い
駅の東口周辺は歓楽街で、
パチンコ店や風俗店が建ち並んでいます。
居酒屋も多いため、
夜になると酔っぱらいやキャッチが増えます。
路地裏や河川敷付近はホームレスの人が多く、
近寄りづらい雰囲気があります。
西口は、
閑静な住宅街になっていてトラブルが少なく、
女性の一人暮らしやファミリー層に人気です。
単身赴任で川崎に住むなら、
治安を考えて西口側に住むのがベターです。
川崎の買い物環境は?
川崎は、
「成城石井」
「東急ストア」など数多くのスーパーがあるため、
買い物に困ることはありませ
ただ、
ほとんどの店舗は21時に閉店してしまいます。
仕事で遅くなると店舗が閉まっていて
スーパーが閉まっていることになります。
注意しましょう。
また川崎駅周辺には
スーパーマーケット・ディスカウントショップが16箇所あり、
毎日の買い物にも困らないうえ
映画館、
カラオケ、
ゲームセンターも充実していて安心です。
4位:藤沢
藤沢の特徴は以下の通りです。
・4路線乗り入れていて交通アクセスが良い
・買い物環境が充実している
・都会のわりに家賃が安くて穴場
・夏以外は基本的に治安が良い
・子育て制度が充実している
藤沢は、
神奈川の主要駅から離れた場所にある街なのに、
ビルや大型商業施設があり都会的な街です。
駅の北側と南側に、
大小の商店街が14ヶ所もあり、
買い物環境はかなり充実しています。
藤沢周辺の家賃相場
主要都市よりやや家賃が低めになっていますが
都心から離れている割には
人気があるで相対的に低いわけではありません。
・ 辻堂:5.4万円
・藤沢本町:5万円
・戸塚:5.9万円
・善行:4.9万円
・藤沢: 6.4万円
・ 横浜:8.8万円
藤沢から都心主要駅へのアクセス
藤沢駅は、
JR東海道本線
湘南新宿ライン
小田急江ノ島線
江ノ島電鉄の4路線が使えます。
横浜駅や
品川駅、
東京駅、
新宿駅などの主要駅に乗り換えなしで行けるうえ、
どの駅にも1時間以内で到着するので使い勝手が良い駅です。
ちなみに、
バス路線も充実しており、
湘南台駅
辻堂駅
茅ヶ崎駅
大船駅にもすぐ行けます。
下の表は主要駅までの所要時間です。
①新宿駅 : 約51分 乗換なし
②渋谷駅 : 約45分 乗換なし
③池袋駅 : 約57分 乗換なし
④品川駅 : 約38分 乗換なし
藤沢の治安状況は?
下の表のように
治安状況はとても良いです。
・ 粗暴犯 : 少ない
・ 侵入窃盗 : 少ない
・ 公然わいせつ : 少ない
・ 自転車盗難 : 少ない
ただし、
江ノ島海岸が近いため、
夏はサーフィンや海水浴、
花火を目当てにかなりの若者たちが集まります。
そのため
夏場はやや治安が不安になります。
藤沢は
海やマリンスポーツ面では魅力な街です。
都会の利便性と
リゾートの解放感を合わせ持っている藤沢は
観光だけでなく、
住むのにも人気の地域なんです。
住宅街は
落ち着いた雰囲気で
街灯も多く設置されているので、
夜道も安心して歩けます。
藤沢の買い物環境は?
駅の北側と南側に、
大小の商店街が14ヶ所もあり、
買い物環境は本当に充実しています。
北側の商店街は、
衣類店や薬局、
生活雑貨店など、
日常の生活で欠かせないものが
藤沢駅周辺に集まっています。
また「湘南藤沢オーバ」や
「小田急湘南ゲート」
「ルミネ藤沢」などの
大きな商業施設があるので、
殆どのアイテムが揃います。
5位:たまプラーザ
たまプラーザの特徴は下記の通りです。
・駅前の便利さと閑静な住宅街
・商業施設や飲食店が多い
・女性に人気の施設が多い
・治安が良く生活しやすい
・ディズニーや羽田空港へ向かう直通バスがある
春には桜並木も満開になり、
夏には商店街の祭り、
秋には紅葉、そして冬にはクリスマスイルミネーションと、
移りゆく季節を存分に感じさせてくれます。
都会の便利さと郊外の自然を合わせ持つ素敵な街です。
たまプラーザについてのコメント
たまプラーザ駅は、
駅前の再開発により、大きく生まれ変わりました。
駅前から少し離れると、
ファミリーの多い閑静な住宅街が広がっています。
緑が多く落ち着いた雰囲気で、治安も良好です。
住宅街にはコンビニや飲食店などがないため、
住宅街は単身赴任のあなたにはやや寂しいかもしれません。
交通面では、
東横線の急行や準急が停まるため、渋谷駅まで直通19分でアクセスできます。
たまプラーザと周辺の家賃相場
・ 宮前平:7.2万円
・鷺沼:6.8万円
・江田:6.4万円
・たまプラーザ: 7.4万円
・ 大崎:9.2万円
・ 品川:11万円
・ あざみ野:7.8万円
都心部に比べるとやや低めの家賃ですが
人気があるため
充分安いとは言えません。
たまプラーザ から都心主要駅までのアクセス
たまプラーザ駅は、
東急田園都市線しか通っていませんが、
東京メトロ半蔵門線に直通運転しているので、
横浜駅や渋谷駅、
大手町駅に出やすくとてもアクセスがいいです。
ただ朝夕の通勤ラッシュは半端ない混雑なので
電車は遅延することが多く
少し早めに家を出る方が賢明です。
①新宿駅 : 約36分 乗換1回
②渋谷駅 : 約22分 乗換なし
③池袋駅 : 約43分 乗換1回
④品川駅 : 約40分 乗換2回
たまプラーザの治安状況
治安は安定して
安全に暮らせる地域です。
・ 粗暴犯 : 少ない
・ 侵入窃盗 : 少ない
・ 公然わいせつ : 少ない
・ 自転車盗難 : 少ない
地域の防犯意識が高いため、
治安がとても良い街です。
女性の一人暮らしや単身赴任のあなたも安心して暮らせる街です。
たまプラーザ の買い物環境は?
「東急ストア」や
「成城石井」など
生活雑貨や
グルメやファッションなど
生活に必要な店舗があるので便利です。
「東急ストア」は特に
深夜1時まで営業しているので、
仕事で遅くなった時も安心して買い物ができます。
また、東急百貨店やのイトーヨーカドーなどの
大型商用施設もあるので、
単身赴任中に必要な
殆どのアイテムはは買い揃えられます。
ーーー
以上の情報から
あなたに必要な情報を精査し
単身赴任の間住むエリアを選んでください。