ユニクロの制服!に賛成&反対ツイッターまとめ

ユニクロ
スポンサーリンク

ねえ知ってる?

ユニクロの制服を
埼玉県の大宮北高が採用検討してるんだって。

上下そろえても費用は
今までの3分の1になるからって
賛成の保護者もいるけど

実際どうなんだろ。

ユニクロの制服! に
賛成
反対
のツイートをまとめてみました。

スポンサーリンク

ユニクロの制服!大宮北高が採用ってホント?メリット&デメリットは?賛成&反対ツイッターまとめ

ユニクロの制服!に反対ツイート

ツイートのデメリットをまとめると以下の通り⤵

デメリット:
①オシャレじゃない
②人権の問題
③経済格差の問題

考え方がいろいろだから
コ人で判断するしかないよね。

デメリット:オシャレじゃない

ユニクロのデザインがオシャレじゃない!
ってわけね。

デメリット:人権の問題

これは長らく議論されてる問題で
企業の理念って
問題だよね。

値段が安くなるには訳がある、人権の。
っていうわけね。

この問題は
日本の問題でもあるよね。

デメリット:経済格差の問題

そーか。
ソー考えると
結局何をやっても経済格差はあるわけだから
全て無料に
欲しいだけ配る!
的な事するしかないよね。

ユニクロが制服!に賛成ツイート

ツイートのメメリットをまとめると⤵

メリット
①値段が安い
②自宅で毎日洗濯できて清潔
③機能的
④自宅で選択できるからクリーニング代が安くなる

このツイートに
沢山の反応がありました。

メリット:値段が安い

値段が安い!
というのは魅力的。
3年同じ制服、を変えて
毎年成長に合わせて制服買えば
従来の値段と同じで

体にフィットしたものが買える
ってことだものね。

メリット:自宅で洗濯できる

これ大きいでしょ。

コロナ禍のこの時期
洗濯は毎日したいよね。

自宅で毎日洗濯できたら
気持ちいいし
衛生的だよね。

制服を毎日洗濯する!
という発想が今まで持てなかったけど
今後は
毎日洗濯が当たり前になるかも。

やっぱり毎日洗いたいよね。
不衛生だし

汗くさいし。

毎日自宅で洗濯できたら
もの凄くメリットもあるし
衛生的だし
気持ちもいいよね。

ホントに不衛生だよね。

洗濯したいよ、毎日。

いらないものは無くなっていく
必要なものは生まれてくる

だね。

メリット:機能的

季節に対応できてないよね。

動きづらいし
着るのも
脱ぐのも
大変だし。

メリット:クリーニング代が安くなる

自宅で洗濯できれば
高いクリーニング代払わなくて済むものね。

タイトルとURLをコピーしました