はっぱ隊って知ってますか?
娘がすっごく流行ったんだよね
私が小さい時
と言う。
動画で確かめると
確かに
明るく
シンプルな歌詞と
躍動的メロディーが
元気をくれるのかもしれない。
はっぱ隊の「yatta!」を聞いたら元気が出ました!
この歌聞いてたら、今まで自分がずっと悩んでいた事が、ちっぽけで、
世界は広いなと思うことができました。
という人が多数で
最近、「はっぱ隊」の「YATTA」が
動画サイトでアクセス数増大してるんです。
なぜですか?
日本に限らずアメリカでも・・・
ウッチャンナンチャンの内村光良を励ます曲だったと思うのに。
そんなはっぱ隊についてリサーチしてみました。
はっぱ隊の口コミは?
そっかー
奥が深い歌詞だねー。
yatta- !
の意味が分からない子もいるのね。
そうかもしれません。
コロナで
全人類が閉塞している時だからこそ
勇気づけられるのかも。
頑張るしかないね。
フジTVで放送していたコント番組
『笑う犬の冒険』から生まれたユニットが「はっぱ隊」です。
はっぱ隊は日本はおろか、
世界中でそのパフォーマンスを賞賛されました。
大学不合格、
会社の倒産、
リストラなどで
不幸に見舞われ苦悩する内村光良の前に突如、
「やったー!今日から君は自由だー!!」などと
言って南原清隆が登場します。
全裸に肌色のパンツ、
股間を覆い隠す葉っぱ一枚という出で立ちです。
この動画は
東日本大震災後、
ニコニコ動画内で“震災復興祈願動画”として再ブレイクしました。
はっぱ隊の動画って?
以下の2バージョンがあります。
日本(オリジナル)
http://www.youtube.com/watch?v=V9TwP0nL7vE&feature=related
アメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=N0Vnv2p9_ww&feature=related
今
又注目を浴びているのは
新型コロナウィルスの先の見えない現状で
人々が勇気をもらえるからでしょう。
葉っぱ隊 やった!の歌詞は?
それでは勇気をもらえる歌詞とはどんなものなのでしょうか?
<はっぱ隊歌詞 Yatta やった>
~
日本キューキュー でも 明日はワンダホー
意地悪されても ふとんは入れば グーグーグーグー
パスパスパスパス おはよー
やったやったやったやった 9時間睡眠 寝起きでジャンプ
どんないいことあるだろう 生きていたからラッキーだ
やったやったやったやった 君が変われば 世界も変わる
丸腰だから最強だ 真っすぐ立ったら 気持ちいー!
お水飲んだらうめー! やったー!
日に当たったらあったけー! やったー!
腹から笑ったらおもしれ―! やったー!
犬飼ってみたらかわいー! やったー!
~
歌詞の内容は本当にシンプルで分かりやすい。
生きていたからラッキーだ
君が変われば 世界も変わる
などの言葉は
真実の深い感動が含まれていて
勇気も貰えるのは確かだと思う。
だから震災復興の時
皆に勇気を与えて元気を与えたというわけです。
その勇気は
日本国内にとどまらず
今
新型コロナウィルスで苦しむ
全世界の人々にも勇気を与えているのです。
葉っぱ隊 海外の反応は?
海外の反応がSNSに投稿されました。
はじめてみた人たちは、
あの笑顔に強烈な印象を受けているのでしょうね。
最初にブレイクした時は
YouTubeで画像観た海外のゲイ達の間で火がつきました。
そりゃあもう、燃え盛るが如く、です。
ゲイの間で流行り、
一般の人たちにもこの動画は浸透していったんです。
今回の
未曽有の災難に直面して
世界中の人々が
このはっぱ隊の やった に勇気をもらっているのです。
葉っぱ隊のメンバーは?
【はっぱ隊メンバー】
ウッチャンナンチャン(南原清隆)、
ネプチューン(名倉潤、堀内健、原田泰造、)、
ビビる(大内登・大木淳)、
の6名です。
とにかくシンプルな歌詞と音楽
溢れる笑顔
1度聞くと
頭の中に音楽と歌詞が流れ続ける感があって
元気になれる動画です。
はっぱ隊動画への 震災時の感想と口コミは?
「宮城の親戚が無事だった!YATTA!!」
「いろいろ失ったけど、きっど笑える日がくる!YATTA!」
「ヤシマ作戦大成功!引き続き頑張ろうぜYATTA!」
「みんな!今から俺たちの手で日本復興させるぞ!!」
「学校で募金始めたYATTA!」
「これで泣ける日がくるとは……」
ーーーーー
新型コロナ戦争を生き抜いて
当たり前の日常を取り戻すまで
ステイホーム
お家で頑張りましょう。
コメント