給付金10万円は海外赴任者や駐在員はもらえる?

新型コロナウィルスの感染拡大に向けて
ステイホーム
家にいよう!と

外出自粛に向けて
国民への自粛要請を続けています。

国民や
中小企業の
経済的困窮を支援する目的で
緊急経済対策が閣議決定されました。

家計への支援策として、
国民1人につき10万円が支給されることが決まりました。

受付開始は、
市区町村によって多少異なるようですが
郵送による申し込み受付が開始されます。

私たちも対象になるのかなー
日本に税金も支払ってるし、と
カナダ在住の私の友人が聞いてきました。

10万円給付が海外赴任者や
海外駐在員がもらえるか、
或いは
海外在住者は非居住者扱いになるのでしょうか?

給付金10万円は海外在住でも もらえるのかについてリサーチしてみました。

給付金10万円は海外在住はもらえるの?

基本的に
給付金10万円がもらえる仕組みは以下の通りです。

東京新聞web

給付金10万円の対象者&受給条件は?

対象者と条件は以下の通りです。

・給付対象者&条件は、2020年4月27日において、
               住民基本台帳に記録されている人
・受給権者は、その者の属する世帯の世帯主

Yahooくらし

つまり、
国籍や居住地を問わず、
規準日(2020年4月27日)に
住民基本台帳に記録されている人という事で
日本人かどうかではなく日本に住民票がある人が対象になるということになります。

という事は
結局どうなるわけ?
友人は
給付金10万円を受け取れるの?
受け取れないの?

その分かれ目は
海外赴任者や海外駐在員については、
海外赴任または駐在の時に
住民票を日本から移動していれば対象外であり、
日本に住民票があれば対象となる可能性が高いという事です。

海外居住者で住民票を抜いている場合は、
給付金の対象者である
「住民基本台帳に記載されている人」に該当しないので
給付金10万円の対象にはなりません。

給付金10万円の申請書類と申請から受け取りまでの流れは?

Yahooくらし

以下のような書類が
市町村から送られてきます。

赤枠の中を記載して
申請をします。

中日新聞web

住民票がどこにあるかで
決まってしまいます、けーすけさん。

https://twitter.com/1_ksk_1/status/1252013782009876484?s=20

給付金10万円に対する海外在住の口コミは?

・日本の1人10万って、住民票抜いてる駐在員や帯同家族も支給されないのでしょうか?
日本からもドイツ(駐在国)からも補償されない可能性が大きくてショックです。

・マレーシアに海外駐在だけど、貰えないと分かってショックです。
マレーシア政府も国民に給付してるけど、私は外国人なので貰えません。
マレーシアからも日本からも見捨てられた気分になります。

・私は韓国駐在の日本人です。
所得税は韓国と日本の両方に払っているのに、
10万円の給付対象になっていません。
日本国籍の私は韓国側の給付金も受け取れません。

ーーーーーー

海外在住者の多くは
住民票を海外の居住地に移していても、
税金は日本にも納めている人が多いです。

税金を納めているなら
給付金の権利があるようにも思えるのですが
理不尽なことです。

日本在住外国人は10万円給付金をもらえるのか?

日本に住民票があれば、
外国人でも10万円給付金をもらえるということになります。

日本人であれ外国人であれ
4月27日(月)に
にほんに住民票があれば給付金の対象になります。

以下は
同様の条件で同居していない子ども
こども手当を受け取っている外国人です。

チョット
複雑な気持ちになります。

https://twitter.com/0pera_o/status/1250837468338810880?s=20

とりあえず
新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐためにも
ステイホームしてもらうためには
給付金は
日本に住民票のある全ての人に配布されます。

1日でも早い新型コロナウィルスの終息を願っています。