家族ずれで引っ越しとなると
①安全面・治安の良さ
②幼稚園・保育園・小中学校の評判
③買い物環境が充実
④外食環境が良い
⑤子供の遊べる環境
といったことが気になります。
上記を鑑みて
千葉県にファミリーで引っ越す場合
おすすめのエリアはどこなのか?
についてリサーチしてみました。
千葉県でファミリー向けの住みやすいおすすめ地域は?
第1位 市川市
市川の特徴は下記の通りです。
・3路線が乗り入れている
・都営新宿線の始発駅だから、座って通勤可能
・都心にアクセスしやすい割に家賃が安い⇒数分で都心へ出られます
・ショッピング施設が多く買い物がしやすい⇒ 格安スーパーの「 オーケー」や「西友」
・ 子ども医療施設の充実⇒ 0歳~15歳 の医療費の一部補助
市川市は江戸川区と隣接しているため
都心へも数分で行けるのが魅力です。
東京に隣接する市川市はベッドタウンとして発展して気ました。
JR各線や
東京メトロ、
都営地下鉄など路線が豊富であるため、
都心へ通勤する家族がいるファミリー世帯に便利で魅力的なエリアです。
深夜営業のスーパーや
商業施設が多いという点も、
仕事帰りに総菜などの買い物ができ
共働き家庭にとっては住みやすさのポイントになります。
さらに、
市内には大学や病院も多く、
駅周辺に小学校や公園があったり、
子どもの遊び場として「子ども館」があるなど、
子育て世代にメリットが多い環境が揃っています。
さらに
市川市には0歳~15歳の子どもの医療費の一部を
助成してくれる制度があるんです。
子どもが小学校までは
この制度を利用できます。
夜遅い時間や日曜祝日でも
診療を受けられる医療施設もあるため、
小さい子どもがいる家庭でも
安心して暮らせるます。
市川周辺の家賃相場
1DKの平均家賃です。
・ 本八幡:6.8万円
・ 下総中山:6.3万円
・ 市川: 6.4万円
・ 本八幡:6.8万円
・ 新小岩 6.9万円
市川 から都心へのアクセス時間は?
以下の都心の主要駅まで
表の時間で行けます。
①新宿駅 : 約34分 乗換1回
②渋谷駅 : 約45分 乗換1回
③池袋駅 : 約43分 乗換1回
④船橋駅 : 約6分 乗換なし
市川 の治安状況は?
・ 粗暴犯 : 普通
・ 侵入窃盗 : 少ない
・ 公然わいせつ : 少ない
・ 自転車盗難 : 普通
市川駅周辺の住宅街は治安が良くないです。
駅周辺は、街灯が少ないため他の駅に比べ
上の表のように犯罪率がやや高めです。
市川 の買いもの環境は?
市川駅周辺には
「ダイエー」や
「マルエツ」のような大手スーパーが沢山あります。
朝から営業している店舗も、
深夜まで営業している店舗多くはありませんがあります。
第2位 松戸市
松戸の特徴は以下の通りです。
・都心へ30分圏内!
・ショッピング施設や飲食店が充実⇒ 大型スーパーやドラッグストアが揃っている
・駅前はやや騒がしいが、住宅街はとても閑静
・都内に比べて家賃がリーズナブル
・手厚い子育て支援と医療施設の充実
松戸駅には、大型スーパーやドラッグストアが揃っていて買い物に便利です。
飲食店も数多くあるので、外食にも困りません。
市では子育て支援や医療施設の充実を図り
子供からお年寄りまで住みやすい地域です。
さらに
公園や自然も多く、
江戸川の河川敷もあるため
子どもの遊び場にも散歩にもストレス発散にも最適です。
松戸周辺の家賃相場
・北松戸:5.5万円
・みのり台:5.2万円
・松戸新田:5.1万円
・八柱:5万円
・ 5.8万円
・ 馬橋:6万円
・ 亀有:6.2万円
松戸市から都心主要駅までのアクセス
都心主要都市への所要時間は以下の通りです。
①新宿駅 : 約41分 乗換1回
②渋谷駅 : 約47分 乗換1回
③池袋駅 : 約32分 乗換1回
④市川駅 : 約39分 乗換2回
松戸市の治安状況は?
松戸市の犯罪は以下の表の通りです。
・ 粗暴犯 : 少ない
・ 侵入窃盗 : 普通
・ 公然わいせつ : 少ない
・ 自転車盗難 : 少ない
松戸の治安は、
比較的良いです。
地域をあげての防犯活動の実施のため
犯罪は毎年減り続けています。
松戸市の買い物環境は?
松戸市には駅周辺に
「イトーヨーカドー」や
「ベルクス」
「業務スーパー」などの大型スーパーやコンビニも多く、
食料品や日用品の買い物には困ることはありません
「イトーヨーカドー」や
「ダイエー」などは
23時まで営業しているので
仕事帰りの買い物も便利です。
第3位 船橋市
船橋の特徴は以下の通りです。
・総武線快速が止まり東京駅まで26分のアクセス
・大型商業施設や商店街が充実している⇒ 「ららぽーとTOKYO-BAY」
・飲食店や居酒屋・娯楽施設が豊富にある
・都内に比べ家賃がリーズナブル
船橋には
巨大ショッピングモール
「ららぽーとTOKYO-BAY」があります。
広大な敷地に、
ファッションから
グルメ、
アミューズメントまで約440店舗が出店していて、
ここで殆どすべてが揃っちゃうんです。
船橋内のエリアを決めるのに
アクセスを優先するのか、
住みやすさを優先するのかで
おすすめの駅は違ってきます。
アクセスを優先する場合は
5路線走っていて 都内にも埼玉の方 へも行きやすい
「西船橋」がおススメです。
住みやすさを優先するのなら、
大型の商業施設もあって、
飲食店や、
娯楽施設も充実している
「船橋駅」がおすすめです。
船橋周辺の家賃相場は?
船橋周辺はどれほど差異はありませんが
微妙に違いがあります。
・ 津田沼:6万円
・塚田:5.6万円
・稲毛:5.4万円
・馬込沢:4.6万円
・船橋: 6.5万円
・ 新小岩:6.6万円
・ 西船橋:6.8万円
船橋~都心主要都市へのアクセス時間は?
主要駅へのアクセス時間は以下の表の通りです。
①新宿駅 : 約48分 乗換なし
②渋谷駅 : 約55分 乗換1回
③池袋駅 : 約46分 乗換1回
④津田沼駅 : 約5分 乗換なし
船橋周辺の治安状況は?
治安状況は以下の表の通りです。
・ 粗暴犯 : 普通
・ 侵入窃盗 : 少ない
・ 公然わいせつ : 少ない
・ 自転車盗難 : 多い
一部に繁華街があり、
客引きや酔っぱらいも多く、
女性の一人歩きは不安があります。
ファミリーの住居であれば、北口がおすすめです。
船橋周辺 の買い物環境は?
「イトーヨーカドー」や
「西武」など大手スーパーが複数あるので、
日常の買い物にはほとんど困りません。
又
深夜まで営業してるお店も数店舗ありますので
仕事帰り遅い時間でも
買い物ができます。
第4位 浦安市
浦安の特徴は以下の通りです。
・東京駅まで直通約16分!
・駅ビルや大型スーパー、飲食店が充実⇒ 日常的な買い物は駅前で大体済みます
・飲食店や居酒屋・娯楽施設が豊富にある
・治安が良くて安心できる
浦安と言ったら
「東京ディズニーランド」です。
そして
観光客がとても多いエリアです。
観光客が多いわりに
周辺駅の住環境は落ち着いているので住みやすいんです。
新浦安は、駅前がキレイに整備されていて
歩道の道幅も広く
自転車と歩行者の区別がシッカリされている
ファミリー層にも安心して暮らせるエリアです。
浦安の家賃相場は?
浦安駅周辺の1DKの平均的家賃です。
・ 行徳:6.4万円
・南行徳:5.7万円
・浦安: 6.8万円
・ 西葛西:6.9万円
浦安から都心主要駅までのアクセス時間は?
浦安から都心の主要駅までの所要時間は以下の表通りです。
①新宿駅 : 約33分 乗換1回
②渋谷駅 : 約40分 乗換1回
③池袋駅 : 約39分 乗換1回
④船橋駅 : 約17分 乗換1回
浦安の治安状況は?
以下の表のように
治安状況は良いです。
・ 粗暴犯 : 少ない
・ 侵入窃盗 : 普通
・ 公然わいせつ : 少ない
・ 自転車盗難 : 普通
治安は良いのですが、
駅から離れると街灯が少なくなるため
犯罪に巻き込まれる場合があります。
浦安の買い物環境は?
「マルエツ」
「オーケーストア」
「ワイズマート」
「イオン」や
「アトレ」があり、
舞浜駅には「イクスピアリ」もあり、
日用品の買い物には困ることはありません。
第5位 千葉市中央区
千葉市中央区の特徴は下記の通りです。
・乗り入れ路線が多い
・大型商業施設やスーパーが充実している
・飲食店や居酒屋・娯楽施設が豊富にある
・行政機関や病院が揃っている
千葉市中央区は、
県庁や市役所など、
大手企業が集まるオフィス街です。
周辺には
大学のキャンパスや
専門学校などもあるため、学生で賑わっています。
駅の再開発工事も実施されており
飲食店も多くあり
ファミリー層にも住みやすい環境です。
アクセス面については、
「新宿」や
「渋谷」までは約1時間かかるので、
ちょっと遠い感じがします。
千葉市中央区の家賃相場
1DKの平均的家賃相場は以下の表の通りです。
・ 稲毛:6万円
・本千葉:5.6万円
・東千葉:5.4万円
・西千葉:5.1万円
・ 松戸:6.3万円
・ 船橋:6.7万円
千葉市中央区 から都心主要駅までのアクセス時間は?
千葉市中央区から都心にある主要駅までの所要時間は以下の表通りです。
①新宿駅 : 約60分 乗換1回
②渋谷駅 : 約70分 乗換1回
③池袋駅 : 約60分 乗換1回
④新橋駅 : 約14分 乗換なし
千葉市中央区の治安状況は?
千葉市中央区の治安状況は以下の表のとおりです。
・ 粗暴犯 : 多い
・ 侵入窃盗 : 普通
・ 公然わいせつ : 普通
・ 自転車盗難 : 多い
千葉市中央区には
繁華街があって犯罪発生率が高いため
全体として治安は良くありません。
繁華街以外の住宅街は
静かで落ち着いています。
千葉市中央区 の買い物環境は?
エリア全体に、
「西友」
「リブレ」
「業務スーパー」
「マミーマート」
「オリンピック」
「オーケー」など、
リーズナブルなスーパーが点在しており、
普段の買い物には困りません!
千葉駅には、
「ペリエ千葉」や
「そごう千葉」
「ヨドバシカメラ」などがあり、
周辺で大体のものは揃います
以上の記事を読んで
あなたのファミリーに最適なエリアを見つけてください。