関東地方では休校延長をゴールデンウィークまでとしている県と
そうでない県があって
足並みがそろっていません。
子どもは国の宝。
今こそ子供の命を守る必要が
あったことはなかったかもしれません。
それなのに
休校延長する県と
しない県の違いはいったい何なのでしょうか?
関東の休校延長状況にフォーカスしてみました。
関東の休校延長状況まとめ
埼玉県秩父市の小学校投稿風景です。
従来なら微笑ましい風景が
クラスターを考えると
恐ろしくさえあります。
南関東の休校延長措置
東京都ゴールデンウィークまで
神奈川ゴールデンウィークまで ⇒ GWまでに変更
千葉県ゴールデンウィークまで
埼玉県4月12日まで ⇒ なぜ?
4月いっぱいが感染拡大防止の山場だというのに
足並みが揃わないはどういうことでしょう。
親も必死で
休校延長を願って署名活動をしています。
我が子の命を守るため
自主休校する親がいても不思議ではありません。
地図上の表示で一目瞭然。
何が正しかったのか
後々に分かることでしょう。
群馬県 ⇒ GWまで
東京都 ⇒ GWまで
神奈川県 ⇒ GWまで
千葉県 ⇒ GWまで
埼玉県 ⇒ 4月12日まで
山梨県 ⇒ 4月19日まで ⇒ 今後の状況ではGWまでの可能性あり
栃木県 ⇒ 予定通り
茨城県 ⇒ 予定通り
親は我が子の命を守るために必死になっています。
そんな親にきちんと向き合った
政治家であってほしいと思います。