都知事会見で東京都内では買い占める人多数!次の品薄は何?

暮らし
スポンサーリンク

マスクや消毒液の次は
トイレットペーパーにオムツ
お米や
パスタ
納豆に
体温計に
空気清浄機
その次は何が買い占められ品薄になるのでしょうか?

新型コロナウィルスの影響で
旅行も
外食もママならない
そんなハイストレスの状況で
不安マックスな人々。

今回は
東京都内で感染者が多数出たことから
埼玉県を始め
千葉県や
他の県からの
東京への外出自粛要請を
呼びかけました。

東京都民へも
外出自粛要請を出しています。

それが呼び水となって
都内での買い物パニックが発生!

もはや
尋常ではありません。

日用品の何が品薄になってもおかしくない状況。

新型コロナ影響で東京都内では買い占め横行についてリサーチしてみました。

スポンサーリンク

新型コロナ対策都知事会見で東京都内では買い占める人多数!

もうどうしたらいいんだろうね。

結局
サバイバル能力も試されているのかも。
物のない時代をどう生きるかの。

東京都知事の会見は
人々の生活に重大な影響を与えます。

早速の
食料品買い占め!

東京都知事の
外出自粛要請の直後から
スーパーでは人、人、人の山。

1時間後は殆どの食料品が消えていました!

どんなに
充分な量があるから
買い占めないで!
と言っても無理なようです。

レジ待ちの時間も相当なものです。

食料品を買い占める人の特徴は?

やはり
マスク同様
働いていないけど元気な高齢者が
買い占めに動いているようです。

食料品買い占めも高齢者が多い?
しかもマスクしてないって、本当にクラスター起こるかも。

高齢者なのに体力あるんだー!

食料品を買い占める人の心理は?

「買い占め」に走る人々を突き動かす原動力は
強烈な不安です。

なんか品薄らしいよ。
なんかみんな買ってるらしいよ。
なんか無くなるらしいよ。

買い占めが買い占めを呼ぶ

不安やストレスが買い占めを加速していると
心理学者が指摘しています。

不安やストレスにさらされる
⇒判断力が鈍くなる
⇒他人と同じ行動をする
⇒空の棚を目撃
⇒危機感が増す
⇒更なる買い占めに走る

いくら買い占めするな
充分あるといっても
店頭になければ不安が不安を呼び
更なる
買い占め行動に走るわけです。

解決策はただ1つ。
充分すぎるくらいの食料品が溢れるくらいないと
落ち着かないでしょう。

そういう心理を理解したうえで
落ち着きたいものです。

スーパーで買い占めは神奈川・福岡でも

東京都内の外でも
買い占めの波は波及しています。

不安集団心理はどこまでパニックになるのでしょう。

神奈川県でも買い占め

神奈川県でも外出自粛要請!

福岡でも買い占め

不安心理の伝播はものすごいです。

東京都知事のニュース報道を見て
我が家もストックを買っておかなきゃって
東京だけでなく
他県でも
食料品などを買い占める人が多くなっています。

噂が噂を呼び
ティッシュや
トイレットペーパー売り切れの騒動のように
なりえます。

普段から多めに食料品を準備しておけば
無くなったら買いたす
で充分なのです。

本来品不足ではないので
落ち着いて行動すれば
大丈夫です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました