シングルになって初めて住んだ街
川越は
時に優しく
時に厳しい街でした。
「小江戸」と言われる
古い町並みの【蔵の街】界隈は
埼玉県内でも有数の観光地として有名です。
土日祝日は
溢れるほどの人の波で
海外からの観光客も多く訪れます。
そんな街川越と
友人の住む越谷ではどちらが暮らしやすいか
とふるさと自慢になったことがあるので
川越と越谷の住みやすさの比較についてリサーチしてみました。
埼玉県で川越の住みやすさは?感想と口コミ
川越【蔵の街】シンボルの時の鐘です。

全体的にまとめると
住みやすい点
・交通の便が良い
・買い物環境が充実
・飲食店・娯楽施設が豊富
・緑が多く自然豊か
住みにくい点
・車通りが多く、騒音や排気ガスが気になる
・歩道が狭い場所がある
・観光地なので土日はとくに人通りが多い
・通勤時は電車が非常に混む
があげられます。
それでは具体的に個別に検証してみましょう。
川越の交通の便
川越駅は、
全部で3路線使えるので、交通の便がとても良いと言えます。
使える路線の一覧は以下の通りです。
・JR埼京線
・JR川越線
・東武東上線
東武東上線や直通の副都心線を使うと
池袋や渋谷に乗り換えなしで以下の表の時間で行けます。
埼玉県のターミナル駅大宮へもJR川越線で行けますので
新幹線の乗車にも便利です。
①新宿駅 : 約41分 乗換なし
②渋谷駅 : 約47分 乗換なし
③池袋駅 : 約31分 乗換なし
④大宮駅 : 約22分 乗換なし
川越の買い物環境
川越駅前には
スーパーやSHOPも多く
エキナカのエキアも
色々な店舗が入っているので
雨にぬれずにお買い物ができ
クリニックも駅から1分と近くにあるので
とても便利です。
・ 駅直結のショッピングセンター「エキア」は飲食店や
「マツモトキヨシ」などが入っているので、
仕事終わりの食事や買い物が雨に濡れることなくできて
とても便利です。
駅出てすぐに交番があるのも安心の1つです。
・ 駅出て左側にはショッピングセンターの「アトレ」があり、
アパレルショップや雑貨屋などが出店しています。
デッキの右側には「川越マイン」があります。
スーパーや飲食店などが入っているので、買い物や外食にとても便利です。
・ルミネ川越店には
「ロフト」や「ヴィレッジヴァンガード」も出店していて
洋服や雑貨も買えるし
「ブックファースト」で本やCDも買えちゃいます 。
駅近の店舗は以下の通りです。
① 東武ストア川越マイン店 : 9時~翌1時
② ルミネ川越店 : 成城石井 8:00~22:00 3F、4F 10:00~21:00
③ アトレ川越 : 10時~21時
駅から3分ほど歩くと「クレアモール」という商店街があります。
この商店街は本川越駅の近くまで続く商店街で、
歩行者専用道路になっていて
とてもリーズナブルな価格でお値打ち物がゲットできます。
飲食店や居酒屋も多く並んでいます。
川越駅前は
2020年の東京オリンピックに向けて、急ピッチで再開発 されています。
川越の家賃相場
周辺駅と家賃相場を比べると、
川越の家賃相場は比較的に高いです。
買い物環境・交通環境を考慮すると、仕方ないかもしれません。
1LDK
川越:5.6万円
川越市:5.2万円
南古谷:4.7万円
新河岸:4.7万円
西川越:4万円
川越の治安は?
犯罪ごとの数値を以下にまとめてみました。
全体的には治安のよい
安心して住める街と言えます。
・ 粗暴犯 : 普通
・ 侵入窃盗 : 普通
・ 公然わいせつ : 少ない
・ 自転車盗難 : 普通
川越に住んでみた感想&口コミは?
・川越駅周辺は街灯や深夜営業のお店が多く、夜でも明るいので安心できます。
・ 仕事の都合でこの地に住むことになりました。
職場へは徒歩でも行けて、買い物も言わば徒歩圏内なので、
通勤や普段の生活の上では住みやすい地なのかと思います。
警察官もよく巡回したくれて、
駅周辺の観光効果とも相まって治安には力を入れていると思います。
埼玉県川越に住むメリット
・ 駅前にはスーパーやSHOPが沢山あり
買い物や外食に困ることがありません。
・少し歩けば商店街もあるので、仕事帰りに必要なものや総菜を買うことも出来
とても便利です。
・ 飲食店も居酒屋も多く、食べ物が美味しいです。
・ 電車もJRと東上線が通っているので、都内などに行くのにも便利です。
大宮までも近いので新幹線で遠出するのにもとても良いです。
車も、バイパスや国道で移動するのにとても便利です。
・観光地なのでバスの運転手さんもとても親切で、
道が分からなくて聞くととても親切に教えてくれます。
ぶっきらぼうな人に出会ったことがありません。
・【小江戸川越】【蔵の街】を始め寺院巡りなど
川越市内で歴史的観光が楽しめます。
埼玉県川越に住むデメリット
・ 東武東上線とJR川越線が通っているのですが、
人身事故が起きることが多く、電車の遅延が多いです。
・ 観光地なので、お祭りなどのイベントがあると
車の渋滞や観光客で街が半端なく混雑してしまいます。
・ 居酒屋など飲み屋もたくさんあるので酔っ払いが多く、夜になると治安が良いとは言えません。
・観光場所の【蔵の街】界隈は道幅が狭く自転車や観光客も
車に接触するくらいの状態です。車の運転はとても怖いエリアです。
・駅周辺部は道路が狭い割に交通量が多いので、通過に時間がかかるのも難点です。
埼玉県で越谷の住みやすさは?感想と口コミ
越谷駅の画像です。

全体的にまとめると
住みやすい点
・ 治安も比較的よく、バス便も良い
・乗り換えで【越谷レイクタウン駅】に行けば欲しいものがほとんど手に入る
・交通の便が良く、都内からも近い
・外環道が近いのでどこの高速道路もアクセスし易い
・ 越谷駅の構内には「ファイン越谷」があり買い物に便利
・近くに川があり、ジョギングや散歩を楽しめる
住みにくい点
・駅から離れると車がないと買い物ができない
・ 仕事帰りにちょっと立ち寄る店が少ない
・国道4号線があり、交通量も多いので歩行はかなりのハイリスキー
越谷の交通アクセス
主要駅までの時間は以下の通りです。
東京駅まで ー 約45分
新宿駅まで ー 約55分
池袋駅まで ー 約45分
渋谷駅まで ー 約60分
品川駅まで ー 約50分
秋葉原駅まで ー 約37分
大宮駅まで ー 約 34分
松戸駅まで ー 約32分
柏駅まで ー 約40分
松戸駅まで ー 約32分
★交通の便に関しては川越と同等と言えます。
越谷の治安状況
治安はそれほど悪くはありませんが
とても良いとも言えません。
・ 粗暴犯 : 少ない
・ 侵入窃盗 : 普通
・ 公然わいせつ : 普通
・ 自転車盗難 : 少ない
★治安に関しては川越の方が良いと言えます。
越谷の家賃相場は?
・ ワンルーム 平均5.4万円
・ 1K 平均5.6万円
・ 1DK 平均5万円
・ 1LDK 平均7.8万円
・ 東武線で隣りの北越谷より、6,000~7,000円くらい高い
★川越と比較すると6000円程お安くなっています。
越谷の買い物環境
① FOOD SQUARE KASUMI(フードスクエアカスミ) アルコ越谷店 : 9時~21時45分
② KASUMI(カスミ)フードスクエア越谷ツインシティ店 : 9時~翌2時
駅前はそれなりに栄えてます。
駅沿いに飲食店が並んでいて、
ロータリー沿いのビルにもお店やカラオケなどが入っているので、
生活に困ることはありません。
駅前には「越谷ツインシティ」があります。
1階にスーパーが入っていて、
他にも100ショップの「セリア」や「ファッションセンターしまむら」など、
あると便利なお店が出店しています。
埼玉県越谷に住んだメリット
・駅には本屋やドラッグストア、コンビニ、100円均一、飲食店が入っていて
比較的遅くまで営業しています。
・駅ビルがあり、スーパーや飲食店、衣料品、医者、
年金事務所、図書館などが入っているので
生活品の買い物はや外食は駅前で済ませることができます。
・駅周辺にはゆうちょ、みずほ、りそな、UFJ、武蔵野銀行があるので
支払いなどにも便利です。
・駅から少し歩くと河川敷があるので暖かい時期にはお散歩やジョギングなどが楽しめます。
埼玉県越谷に住んだデメリット
・駅前で不十分な時や まとまった買い出しには、車で越谷レイクタウンに行かないと行けません。
・駅ビルの駐車場は少し離れた場所にあるし、料金が高いので駅まで車、というのは考えてしまいます。
・東部伊勢崎線は駅の区間が長い電車なので、朝や帰宅時のラッシュは混雑激しいです。
川越と越谷住むにはどっちがいい?
・交通の便は両者とも便利ですが、どちら方面に行くかでどちらがより便利か決まります。
・買い物環境も車で越谷レイクタウンに行くか駅前で済ませるかの考え方で
どちらがより便利か決まるでしょう。
・家賃相場では越谷の方が若干安いです。
・治安の面では川越に軍配が挙がります。
・交通面の安全性については両方とも交通量も多くハイリスクな感じ。
・川越と越谷の大きな違いは川越は観光地であり、越谷は住宅地だという事。
それをどうとらえるかはあなた次第です。
私は川越に6年近く住んでいますが
交通面でも
買い物面でも
不便を感じたことはありません。
観光地ならではの混雑渋滞も気になりますが
バスの運転手さん、タクシーの運転手さんの親切さは観光地ならではのもの。
結局は住めば都という事なのでしょう。