群馬県と言えば
知事が中国に11万枚のマスクを寄贈したことで
市内にマスクが出回らない!
とかなりのバッシングがありました。
相変わらずマスクは品薄状態が続いていて
出口の見えない長いトンネルを歩いているような感じです。
新型コロナウィルス感染は
衰えるどころか
その台風の目を欧州に移し
世界的規模で感染を拡大しながら
パンデミックを形成しつつあります。
クラスター予防のために
日本国内でも
人口密度の高くなる場所へ行くことや
行事等への規制を呼びかけ
小中高も休校を余儀なくされました。
社会不安や
閉塞感もぬぐえず
解決策も見えてきません。
そんな中
群馬県にフォーカスして
マスク事情についてリサーチしてみました。
群馬県のマスク販売の在庫と入荷情報は?
賞賛に値する行為なんでしょうけど
マスク品薄に悩む県民はこれをどうとらえるのでしょうか?
群馬県小学校で絵の描いてあるマスクはダメ!って。
あなた現状分かって言ってるんですか?って突っ込みたくなる発言ですよね。
群馬県内のマスク入荷情報を見てみましょう。
前橋みなみモールベイシア にマスク入荷あり
整理券があれば買えたも同然ですね。
コストコ前橋 にマスク入荷あり
やったね!
コストコかー。
高崎駅のキヨスク入荷あり
高崎駅のキヨスクでマスクが買えています。
カワチ桐生西にマスクの入荷あり
凄い行列ですが
1人1点で購入できています。
伊勢崎市スギ薬局にマスク入荷あり
やったー!!
スギ薬局でマスク!
やはり整理券は必須でしょう。
前橋コストコ前のカインズホームにマスク入荷あり
カインズホームは
群馬県では穴場と言いう噂です。
確実にマスクの入荷があります。
オリンピアけやきウォーク前橋店にマスク入荷あり
意外な店舗でマスクを見つけました。
前橋市大胡町のマルエドラッグにマスクにマスク入荷あり
マルエドラッグで買えた人は運がいいです。
なかなか入荷のタイミングがつかめませんから。
北高崎駅前の「おしゃれ洋品中川屋」 に布マスク在庫あり
布マスクは
洗って何度も使えるので便利です。
桐生のドンキホーテにマスク入荷あり
ドンキにも不定期ですがマスクが入荷してきます。
吉岡町のセブンにマスク入荷あり
コンビニも少数ですが
確実にマスクが入荷しています。
タイミングさえ合えば購入できます。
群馬県のマスク販売の穴場ってあるの?
群馬県では
カインズホームは穴場と言われています。
というのは
一度にたくさんではないけれど
必ず毎日少しずつマスクが入荷されているからです。
消費者も
群馬県のカインズホームが穴場と知っているので
毎日凄い行列があり
瞬時に売り切れてしまいます。
一方で行政も備蓄マスクを無料で配布している市もあるのです。
群馬県でマスク配布って?
高崎市は市の備蓄マスク
8万8200枚を小中学校に無料配布すると
3月10日発表しました。
新型コロナウイルスの感染拡大で
マスクが品薄になっているため
市立小中学校に通う約3万人の児童生徒にマスクを
1人3枚ずつ無料配布する決めました。
あっぱれ!です。
でも
高齢者にも無料配布があるともっと助かります。
群馬県へマスクが中国からと中国製もあり
中国から群馬県にマスクが届けられました。
情けは人の為ならず
の言葉通り
群馬県に友情マスクが届いています。
群馬県太田市は19日、
交流を続ける中国上海市嘉定区から寄せられたマスク13万枚を
九合行政センターで受け入れました。
2月には群馬県が 中国上海市嘉定区 へ11万枚寄贈した
お返しという事でしょうか?
マスクが入った段ボール箱には
「一緒に困難を乗り越え、桜が咲く春を迎えましょう」と書かれていました。
群馬県のコロナ感染者数と知事への口コミ
以下のように
知事の名前でコロナ感染者数をツイートしています。
その一方で知事の不可解な行動に物申す。
こんなツイートも。
群馬県知事は何をしたいんでしょうか?
2月に中国へマスク11万枚寄贈したことでも
かなりのバッシングを受けた群馬県知事。
3月には
2万枚多い13万枚のマスクが
中国から群馬県に届けられました。
まあ、
こんな返礼があったので
民間レベルの交流として
マスクの件に関しては知事を責める声が少なくなったようですが、
市の大切な予算を動画・放送スタジオに投資して
県民に有益でなければ更なるバッシングが待ち受けていることでしょう。
今後の行方を見守りたいと思います。