日食をいつかテレビで見た記憶があります。
地球は凄い!
宇宙は凄い!
と
神秘的な天体ショーに
ワクワクした
心が躍る現象が
空を銀幕にいよいよ始まるのです。
日食はなぜ起こるの?
私が住む埼玉ではいつ頃起こるの?
そんなあなたのために
今回の
太陽の一部が欠けて見える「部分日食」
についてリサーチしてみました。
皆既・部分日食日本の埼玉2020!時間はいつからいつまで?
日本で見られる部分日食は、
台湾に近い南日本ほど
太陽の一部が欠けて見える食分が
大きく見えます。
それでは
私の住む埼玉では
いつ部分日食が始まり
いつ部分日食が終わるのでしょうか?
調べてみました。
【日食の日時】:2020年6月21日(日)
【埼玉で部分日食が始まる時間】:16:11 ⇒ 夕方4時頃
【埼玉で部分日食が終わる時間】:18:03 ⇒ 夕方6時頃
やったー!
なるほど
日曜日なのでゆっくり起きても間に合うという時間ですね。
皆既・部分日食はなぜ起こる?
下の図を見てください。

月は地球の周りを、
およそ1ヶ月で1周しています。
太陽の一部分のみを隠す「部分日食」は、
見える範囲が割りあい広いので、見られる機会は多くなります。
太陽と地球の間に月がやってきて、
月の影の中に地球が入ると日食が起こります。
皆既日食埼玉2020の見方は?
以下の動画で
金冠日食・部分日食が
ライブで見られます。
【注意】:太陽を見るときは絶対に双眼鏡で見たり
直接太陽を見てはいけません!
2020年6月21日(日)15:30~ですよー!
皆既日食用の太陽メガネの手作り方法は?
「皆既日食メガネ」の簡単な作り方が
yahoo知恵袋に乗っていたのでご紹介します。
【材料】
・ラップの芯
・アルミホイル
・画鋲
・クッキングシート
・黒い紙
【作り方】
①ラップの芯の片端をアルミホイルで別の端をクッキングシートで覆います。
②アルミホイル側の中心に画鋲で穴を開けます。
③クッキングシート側の上に黒い紙の筒を被せてフードにして、ラップの芯より全長を5Cm位長くします。
⑤アルミ側を太陽に向け黒い紙側からクッキングシート面を覗く。
どうか
晴れますように!!!!
今回うっかり
見過ごした場合次回はいつになるのでしょうか?
皆既日食の次回日本ではいつ?
日本で見られる次回の日食は、
2030年6月1日(北海道では金環日食)で、
10年も先になってしまいます。
何とか
今回見たいものですね。
日食の口コミは?
全国的は
雨は無いようなので
夕方
天体ショーを楽しみましょう。
凄いですね!
今日は特別な日だー!!!!