私は約2年間コンビニで働いています。
7月1日よりレジ袋の有料化になり1枚3円になります。
環境の観点から、
レジ袋が有料化することは仕方ないと思います。
ですが、働いている身からすると
①レジ袋ご利用ですか?1枚3円になりますがよろしいですか?と聞くのが大変。
②マイバッグや使い古しのレジ袋が感染源になるかもと心配。
③温めの物、日用品など一緒に入れられないものに対しての対応が大変。
従来と違って
新型コロナウイルスの影響で
一部海外では
エコバック導入が中止されたと聞くと
色々考えてしまいます。
そんなあなたのために
コンビニのレジ袋有料化についてリサーチしてみました。
レジ袋が3円になるコンビニはどこ?
レジ袋は全ての店舗で
2020年7月1日から
有料化になることが決まっています。
セブンイレブン
セブン―イレブン・ジャパンは
レジ袋の小、中、大と弁当の4種類を3円、
特大サイズのみ5円で有料になります。
その上で
レジ袋はすべてバイオマス素材30%配合とする。
ローソン
ローソンも
バイオマス素材30%配合のレジ袋3種類を用意し、
一律3円になります。
ファミリーマート
ファミリーマートのレジ袋は3円となります。
店舗での混乱を避けるため、
大きさが違っても価格をそろえる方針です。
ミニストップはレジ袋が1円に

ミニストップは
2020年6月1日(月)から
レジ袋が1円になっっています。
コンビニのレジ袋が3円で店員負担が増える?
コンビニ3社が7月からレジ袋1枚3円にすなりますが
一部海外では
コロナ感染防止のためにマイバッグ禁止してるところも出てきています。
そんな中
マイバック持参で
コンビニ店員の負担が増えるとの声もあります。
確かに負担は増えますね。
どうしたもんでしょうかね。
袋いりますか?
の問いで
客がキレたという声も聞きますし。
どうやってこの荷物持って帰れって言うの!
って。
なれるしかないですかね。
コンビニを含む
全ての小売業で
レジ袋の有料化ですから
慣れるまでは
多少の混乱はあるかもしれません。
コンビニレジ袋有料化への口コミは?
・レジ袋ってゴミを入れたりするのでリユース率が高いと思う。
過剰な個包装の商品のほうが環境的には良くない。
・コンビニって店員さんが袋に入れてくれるけど、7月から誰がやるんだろう。
エコバッグ1枚しかないからおでんとアイス一緒でいいですよ!とか
レジ袋買うけどもったいないから一枚に全部詰め込んで!
なんてお客さんに言われても店員さん困るだろうな。
後でパンが潰れた、
アイス溶けたとか理不尽なクレームに付き合いたくないよね。
袋詰めは客が自己責任でやった方がもめないと思う。
荷物入れスペースをとれるかが問題だけど。
・バイオマス原料25%以上のレジ袋は有料化義務なし。
コンビニ3社のレジ袋は有料化する必要ないのに有料化する。
現場が混乱するだけ。
客からのクレームも増えるし、
いちいち確認する手間が増える。
マイバックも不衛生。
万引きも増える。
コスト削減になる以上に跳ね返りがコンビニにあると思う。
エコバッグ!人気でおしゃれな折りたたみ式を100均で
100均ダイソーのエコバック
100均ならお手軽にエコバックが買えます。
携帯しましょう。
ーー
エコバックは100均の折りたためるもので充分。
匂いや汚れも気にせず
洗えますから。