女性が住みたい街とは
安全で
綺麗で
買い物に便利と言ったところでしょうか?
安全というキーワードは女性には欠かせません。
そして
家賃は男性よりやや安めの方が助かります。
現実問題として
女性の方が男性より
屋や賃金が低いという事を暗示している結果でしょう。
女性が住みたい街ランキングについてリサーチしてみました。
女性が住みたい街ランキングは?
SUMO2019年度調べでは関東地方で
住みたい街ランキングの順位は以下の通りです。
関東地方で住みたい街ランキング2019は?
以下のように
横浜がダントツで1位になっています。
順位 | 駅名(代表的な沿線名) | 得点 |
---|---|---|
1 | 横浜(JR東海道本線) | 1211 |
2 | 恵比寿(JR山手線) | 871 |
3 | 吉祥寺(JR中央線) | 774 |
4 | 大宮(JR京浜東北線) | 567 |
5 | 新宿(JR山手線) | 551 |
6 | 品川(JR山手線) | 517 |
7 | 目黒(JR山手線) | 498 |
8 | 浦和(JR京浜東北線) | 465 |
9 | 武蔵小杉(東急東横線) | 453 |
10 | 鎌倉(江ノ島電鉄線) | 448 |
横浜が1位の理由は何なのでしょうか?
①異国情緒があってオシャレで
②治安が良くて
③交通の便が良くて
④買い物環境が良い
というのが理由に挙げられています。
それでは
関東地方だけではなく
アンケート対象を日本全国に広げてみるとどうなるでしょう?
全国で住みたい街ランキング2019は?
対象を全国規模に広げても
1位は横浜でした。

横浜は人々を引き付けてやまない
魅力ある街なんです。
以上は
2019年の統計です。
では2020年はまだ明けたばかりじゃない?
という声を無視して
敢て2020年版の統計を取ると
2020年住みたい街全国ランキングは?

道半ばの感は否めませんが
やはり
1位は横浜なんですね。
何がそんなに横浜へ横浜へと
人々を誘うのでしょうか?
横浜が住みたい街ランキング1位はなぜ?
①異国情緒があってオシャレで
②治安が良くて
③交通の便が良くて
④買い物環境が良い
というのは前述の理由ですが
もう少し詳しく見ていきましょう。
横浜元町 港の見える丘公園・外国人墓地周辺は異国情緒があってオシャレ
横浜元町は本当にオシャレなショッピングストリートです。
リズム感のある道路線形、
ストリートファーニチャーの配置
外国人観光客も多くてオシャレで大人の街の落ち着きがあります。
港の見える丘公園・外国人墓地周辺も外せません。
インターナショナルスクールや
外国人居住地も多くあり
横浜のオシャレ感をUPさせています。
散歩コースにも
散歩途中に立ち寄るオシャレなカフェも多くあり
生活のクウォリティーがあがった気がします。
横浜の治安は?
国際的観光地のため
どこに行っても安全!とは言えませんが
例えば
夜の繁華街などを女子1人で歩かないなど
工夫をすれば
決して危険な街ではありません。
人口が多かったり
外国人が集まる街
となれば
それなりの配慮をして暮らす必要はあります。
横浜は交通の利便性が良い?
横浜は以下の11路線が使えます。
①JR京浜東北線
②JR根岸線
③JR東海道線
④東急東横線
⑤みなとみらい線
⑥JR横浜線
⑦京急本線
⑧ JR横須賀線
⑨ JR湘南新宿ライン
⑩相鉄本線
⑪横浜市営地下鉄ブルーライン
11路線というのはかなりの数です。
これだけ色々な路線が通っていたら
交通の便はとても良く
行きたいところへのアクセスも抜群です。
主要駅までの 所要時間と
乗り換え回数は以下の通りです。
新宿まで 34分 乗り換えなし
渋谷まで 28分 乗り換えなし
池袋まで 41分 乗り換えなし
東京駅まで 25分 乗り換えなしで行けます。
本当に便利で
都心までもすぐ行けちゃう感覚です。
横浜は買い物環境が良い?
横浜駅周辺には
沢山のスーパーや店舗があって
日常の買い物に不自由はしません。
① 横浜地下街 東急ストア : 10:00~22:00
② 成城石井 ルミネ横浜店 : 10:00~23:00
③ ザ・ガーデン自由が丘 そごう横浜店 : 10:00~20:00
④ こだわりや 横浜店 : 10:00~20:00
⑤ 文化堂横浜高島店 : 10:00~23:00
⑥ ダイエー 横浜西口店 : 7:00~23:00
女性が住みたい街って?
女性が住みたいところという
概念をまとめてみると
・治安が良く酔っ払いやキャッチが少ないところ
・仕事や飲み会で遅くなっても帰れる終電が遅いところ
・痴漢が少ない路線が走っているところ
・駅から歩いて行けるアパートがあるところ
・なるべく家賃が安いところ
・大きなスーパーがあって買い物環境が良いところ
ランダムに
友人の女性とアップしてみました。
以上から考えても
横浜は女性にとっても住みやすい街だったんですね!
以上に尽きます。
では
男性にとって住みやすいところとはどんなところなのでしょう?
男性にとって住みやすい街・女性にとって住みやすい街の違い
女性は治安が良い
安全
オシャレ
買い物に便利が
上位を占めるのに比べて
男性は
女性より繁華街に抵抗が少なく
安全面をそれほど重視しない傾向にあります。
そして
女性と比較して2〜3割は家賃が高そうなエリアを好みます。
その理由として、男女の収入格差があげられるかもしれません。