世界にはいろいろのものが食べられています。
食用として注目を浴びつつあるコオロギは
MNHという企業が初めて
コオロギを食用にし
コオロギスナックを発売して以来
色々な企業がコオロギを食用に仕えないかと
研究しています。
中でも
無印良品で販売される『コオロギせんべい』
には注目が集まっています。
えー
あの無印が?
しかも昆虫のコオロギですよ?
フツー
食べたいなんて思わないでしょ?
むしろ
うえー、もんでしょ?
ところがところが
食べた人の感想は
なかなか美味しい!らしいんです。
そんな
無印良品コオロギせんべいについてリサーチしてみました。
無印良品コオロギせんべいの成分や栄養価は?タンパク質も
なんか
コオロギそのものを想像すると
とても食べられないんですが、個人的には。
100gあたりのタンパク質量比較
・コオロギ…60.0g
・鶏…23.3g
・豚…22.1g
・牛…21.1g
というようにタンパク質が群を抜いて多いんです。
100gあたりのタンパク質量を比較してみると
鶏、
豚、
牛は約20gですが、
コオロギはけた違いに多く約60gも含まれているんです!
だから注目されているんですね。
理論的には
なるほど、ですが
『コオロギせんべい』の栄養成分って何ですか?
コオロギの主な栄養成分は?
コオロギの栄養成分は以下の通りです。
・タンパク質
・オメガ3
・ビタミン
・ミネラル
・カルシウム
がふんだんに含まれています。
なんかその辺にいるコオロギ?って思っちゃいますけど
無印良品の『コオロギせんべい』のコオロギは、
沖縄や奄美大島に生息する「フタホシコオロギ」を
飼育して管理された環境で育てています。
コオロギせんべい無印良品のカロリーは?
コオロギせんべいのカロリーは以下の通りです。
【カロリー】:100g中 434kcal
お醤油味の普通の背おせんべいを考えてみると
【揚げていない普通のせんべい】:190kcal 100g
【1枚のせんべい】:42kcal 22.1g
なので
普通のせんべいの2倍のカロリーになります。
非常食や
保存食には適しています。
コオロギせんべい無印良品は通販で売り切れ?再入荷や値段は?
実は無印専用のサイトで販売されているのですが
人気で売り切れ状態なんです。
また
無印公式ネットストアでも購入できます。
コオロギせんべいは、
食用として養殖されたコオロギをパウダー状にし、
せんべいに塗り込んでいるため
コオロギ感がないのも人気の秘密かもしれません。
現在品切れで
【コオロギせんべいの再入荷販売】:5月下旬頃
【値段】:190円(税込)です。
これだけ栄養価が高く
これだけ人気って
どんな味なの?
無印良品コオロギせんべいの味は?
気になる味についてですが、
風味はエビに近い味なんです。
えびせんの形なので
『コオロギせんべい』と言われなければ
コオロギだと分からないのもいいかも、です。
無印良品コオロギせんべいの実際に食べた感想や口コミは?
・クセがなくておいしい!
・お酒のつまみによさそう
・えびせんのようで食べやすい
・子供でも食べれそう!
・普通の味で、コオロギ感はありません。
食べる前はぎょっとしてしまいます。
積極的に食べたいとは思えませんよね。
中には
食べてみたいという人も。
食べたら美味しい!
栄養価が高く
えびせんみたいだったら
コオロギという文字は小さくしてくれれば
食べやすいのかも、ですが。
コメント