イトーヨーカドー錦町店の閉店後はどうなる?跡地のテナント決めは進んでる?

暮らし
スポンサーリンク

私は埼玉県民になって6年になります。

その間に

デパートや
商業施設などが次々に閉店になり


新型コロナウィルスの影響で
閉店していく
飲食店や
色々な店舗が
続いています。

埼玉県蕨市は
落ち着いたローカル駅で
駅前に小さな飲食店が多く集まっています。
駅の近くには
大きなスーパーがあり
とても便利な反面
市の外国人の受け入れ推奨のために
外国人がとても多い街です。

そんな
埼玉県蕨市の
イトーヨーカドー蕨市錦町店が閉店!になります。

イトーヨーカドー蕨市錦町店についてリサーチしてみました。

スポンサーリンク

イトーヨーカドー錦町店の閉店後はどうなる?

蕨市の「イトーヨーカドー錦町店」の跡地は
ビバモール蕨錦町」に決まりました。

2020年5月31日(日)に閉店しますが
外出自粛のため
大がかりな閉店セールは混雑を招き
クラスターを起こしかねません。

藤田ニコルも思い出多い
イトーヨーカドー錦町店です。

イトーヨーカドー錦町店が閉店!跡地のテナント決めは進んでる?

2021年2月に
ビバモール蕨錦町メディカルモールの開業が予定されています。

このコロナ禍の中
跡地が決まるというのは
本当にラッキーだと思います。

以下のように着々とプランが決まりつつあります。

➀2021年2月、「ビバホーム」、「ヤオコー」が核テナントの大規模開発でリニューアル。
②1㎞診療圏の人口は42,270人と多い。
③駐車場1,000台完備。広域の診療圏が見込める。
④現況「イトーヨーカ堂錦町店」、30~40店舗の構成を予定。
⑤集客力のある家電、物販、飲食、ドラッグストア等が入居。

ビバモール蕨錦町メディカルモールのテナント・フロアガイドは?

【1階】:ヤオコー(スーパーマーケット)
     ビバホーム(ホームセンター)
     ドラッグストア
      調剤・医療モール
【2階】:家電
     100円ショップ
     書籍
     デコホーム
     靴
     衣料品
     アミューズ
     物販
     飲食
     フードコートなど。
【3階~4階】:屋上駐車場(1630台)

新型コロナウィルスが終息し
新しいモールの開店を祝いたいですね。

タイトルとURLをコピーしました